スタッフ研修STEP5を開催しました

歩いて発見!となみ野サマーチャレンジ2014実施に向けて5回目の研修会を実施しました

実施日時 平成26年6月29日(日) (9:00集合) 9:15~16:15 (16:30解散予定)

実施場所 南砺市福野体育館会議室

実施内容 STEP5

・ケーススタディー

・アポイントの取り方について

・役割発表

★参加者の感想★

大学1年:岩坪夏穂

今回はSTEP5ということで、今までの研修よりもより本番に繋がるような内容の研修でした。
まず、トラブルシューティングという活動をしました。これは、サマチャレ当日の5日間で想定されるアクシデントについて、それぞれの役職がどう対応していくべきかということを考える活動です。子供が頭が痛くなって歩けなくなってしまった場合やリーダーが体調不良になってしまった場合、予定とは違った休憩場所を借りなければならなくなった場合など、過去にあった事例をたくさんあげながらスタッフみんなで話し合いました。私は今年初めて参加するので、想像でしか対応を考えていくことができなかったのですが、先輩方の話を聞いていると、その状況を自分なりに見極めて判断していくこと・あらゆる原因や対応を考えていることがすごく大切だと感じました。私は子供に対して優しい声かけをすることばかりを考えていましたが、スタッフが優しい声掛けをすることだけが子供たちへの優しさや成長につながるわけではないことも学びました。今日話し合ったことで、自分が気づかなかった対応の仕方もたくさん聞いて考えることができたので、これを本番でぜひ生かしたいです!
次に、電話でアポイントメントをとる練習をしました。施設をお借りするためのお願いの電話やお礼の電話など、これもいろいろと想定させるシチュエーションに応じて考えました。この電話の練習で私が今日改めて感じたことは、正しい敬語を使うことや、自分の名前を名乗ったり相手の名前をうかがったりすることなど、そういった初歩的なことができていないということです。電話で予約をとったりすることは普段はほとんどないことです。しかし、社会に出ると電話で対応する機会はたくさんあると思うので、これは絶対につけなくてはいけない力だという風に強く感じました。相手に失礼のないように、尚且つ相手にいい気持ちで引き受けてもらえるように言葉だけで伝えることができるようにこれからなっていきたいです!
あと少しで保護者説明会も始まり、本番までもうあっという間です。不安な気持ちでいっぱいですが、私以上に子供たちは緊張していたり不安な気持ちを抱えていると思います。だから、スタッフとしての自覚をもって、本番で子供たちと一緒に歩ききれるように、しっかり準備していきたいと思います‼今日先輩方も言っておられましたが、私もこのサマチャレを楽しいものにしたいです‼

大学1年:肥田美咲

今回のSTEP5では、トラブルシューティングと電話でのアポイントメントの取り方についてのロールプレイングが主な活動でした。今回のSTEPからは、サマチャレ当日をより意識した研修内容になっており、本格的に自分がサマチャレスタッフの一員であることの責任が感じられました。
トラブルシューティングではサマチャレ当日に実際に起こったトラブルに、スタッフとしてどのように対処するかを考えました。トラブルの事例として、結団式前に子どもが逃げ出した場合や、子どもが体調不良を訴えたり怪我をしたりした場合などの子どもに関わる問題の対処方法から、リーダーが体調不良になった場合、歩行ルート中で工事をしていた場合など様々な場面での問題が挙げられました。私は新規スタッフのため、実際のサマチャレ当日の様子をまだ知らないが、当日ではどんなアクシデントが起きてもスタッフらしく対応できるようになりたいです。そのために経験者スタッフさんから過去に合ったアクシデントや、そのときに施した対処方法などの経験談をたくさん聞いていこうと思いました。
電話でのアポイントメントの取り方のリールプレイングの活動は、これから社会に出るための練習になりとてもためになりました。他のスタッフさんの電話対応を見て、電話では声で相手とコミュニケ―ションを取らなければならないため難しいものだと感じました。電話対応はすぐに上手くできるようにはならないため、普段から相手に自分の言いたいことを簡潔に分かりやすく伝えようとする意識を持って話をする必要があると思います。サマチャレの研修では発言する機会が多くあり、その場で発言する回数を重ねることで電話などでも相手に分かりやすく話すための練習ができると思いました。
保護者説明会や保護者及び参加者研修会の担当も決まり、刻々とサマチャレ当日が近づいていることが実感され、不安でいっぱいです。今年の夏を最高に楽しくするために、サマチャレ当日に向かってさらにスタッフみんなでレベルアップできるような研修をこれからも行っていきたいです。

コメントをどうぞ

コメントを投稿するにはログインしてください。